Webディレクターになるには?調べるなら【ディレタマ】 » 「Webディレクターとは?」なんでも事典 奥深きWebディレクターの世界 » Webディレクターに関する調査・アンケート

Webディレクターに関する調査・アンケート

アンケート調査のイメージ

Webディレクターたちの
ホンネを大公開!

Webディレクターに興味はあるけど、いまいち具体的なイメージがしづらい…という方のために、現役Webディレクターの方々が「どんなところにやりがいを感じているのか」「ぶつかった壁は何か」「どんな人に向いているのか」などなど、Webディレクターに関する仕事のあれこれをアンケートで調査しました。異業種からの転職経験者や子育て中のママ、プレシニアなど、様々なライフスタイル・バックボーンの方々の生の声をまとめています。

「Webディレクターが抱える課題」に関する調査

中堅・マネージャー職のWebディレクター9割以上が、「壁」に直面した経験あり
「常に情報のアップデートが求められる」や「企画・アイデアが思い浮かばない」など

  1. 9割以上のWebディレクターが、「働く中で“壁”に直面した」経験あり
  2. 直面した“壁”の内容、「常に情報・知識のアップデートが求められる」(57.9%)や「企画・アイディアが思い浮かばない」(54.7%)
  3. “活躍する”Webディレクターと“活躍しない”Webディレクターの違い、「物事に対する好奇心」が58.0%で最多

「Webディレクターへの転身」に関する実態調査

出版業界からWebディレクターへの転身、96.0%が「満足」
最も多かった理由は「将来性のある職種だから」

  1. 9割以上のWebディレクターが、「働く中で“壁”に直面した」経験あり
  2. 直面した“壁”の内容、
    「常に情報・知識のアップデートが求められる」(57.9%)や
    「企画・アイデアが思い浮かばない」(54.7%)
  3. “活躍する”Webディレクターと“活躍しない”Webディレクターの違い
    「物事に対する好奇心」が58.0%で最多

「Webライターのキャリア」に関する実態調査

Webライターの約8割が自身のキャリアを不安視
半数以上が「Webライターが飽和している」と実感 転職希望者の79.2%が「Webディレクター職」に興味あり

  1. 約8割のWebライターが「キャリアに不安がある」と回答
  2. Webライターのうち、70.0%が「転職」を考えたことがある
  3. 転職希望者の79.2%が「Webディレクター職」に興味あり

「プレシニアのセカンドキャリア」に関する実態調査

転職を検討中のプレシニア(45~59歳)
約4割がセカンドキャリアとして「Webディレクター」に興味

  1. 転職を検討している理由、「給与・評価に不満があるから」(44.9%)
    「現在の仕事・職場での活躍に限界を感じているから」(42.1%)
  2. 今後転職を行うなら、「自由な働き方の実現」を求める会社員半数以上
  3. 約4割が「Webディレクター」職へのキャリアアップに興味、
    その理由、「Webの仕事に携わってみたいから」が57.5%で最多

「フルリモート・クリエイティブ職の働き方」に関する実態調査

フルリモート・クリエイティブ職の働き方実態を調査
約9割が「働きやすさ」を実感、理由として「周りを気にせず仕事に没頭できる」との声多数

  1. 87.0%がフルリモートで働きやすさを実感、
    その理由、約8割が「周りを気にせず仕事に没頭できるから」と回答
  2. フルリモートでの働き方において、
    約4割から「文面でのニュアンスの共有」に不便さを感じるとの声も
  3. フルリモートにおいて働きやすさ追求のための工夫、
    「疲労が溜まったら、散歩など気分をリフレッシュする」が45.0%で最多

「SEOライターの悩み」に関する実態調査

SEOライターの80.7%が、「SEO記事作成」に悩みあり
「コンテンツの量産」や「ネタがない」など悩みが原因で転職を検討した人は7割も

  1. 80.7%がSEO記事作成に悩みあり、
    約6割が「コンテンツの量産が負担」と回答
  2. SEO記事作成への悩みのために74.7%が転職を検討、
    その際、4人に1人以上が「Webディレクター」を検討
  3. 約9割が、SEO上位を狙うだけでなく「良質な記事」の執筆を希望

「Web広告運用担当の悩み」に関する実態調査

97.0%が「Web広告運用」の仕事に限界を実感...
「コンテンツ作成の要望に応えられない」などの本音

  1. 97.0%がWeb広告運用の仕事に限界を実感、
    「コンテンツ作成の要望に応えられない」場面で約半数が限界を実感
  2. 94.0%が転職やキャリアチェンジを検討
  3. 約6割から、次の仕事では「企画など上流工程への参加」を求める声

出版業界からWebディレクターへの転身者の本音調査

出版業界からWebディレクターへの転身経験者に聞いたそれぞれの仕事の「違い」とは?
Webディレクターは「感謝の声を直接聞ける」魅力が最多に

  1. Webディレクター職ならではの魅力、
    「クライアントから感謝の声を直接聞ける」が45.4%で最多
  2. 82.4%が「この先もWebディレクターとして働き続けたい」と回答
  3. Webディレクターとして働き続けたい理由、
    「企画立案に携われることが楽しい」や
    「人のために仕事ができているという実感があるから」という声多数
新人Webディレクターの働く現場に突撃!
デスクでカメラ目線で微笑むさとゆり
先輩とミーティング中のさとゆり
構成ラフ考え中… 先輩とミーティング

「Webサイト制作ってどう進めているの?」
「Webディレクターはどんな仕事をするの?」
 これを読めばイメージが掴めます!

クライアントの課題解決のために、市場を分析、ターゲットを設定して企画を練り、コンテンツを創るWebディレクター。…と言われても、「Web制作がよくわからないから、いまいちイメージが湧かない!」という皆さんに、新人Webディレクターの一日を追いかけながら、Web制作の現場やWebディレクターの仕事の一部をご紹介します♪

hello 新人Webディレクターさとゆり
新人Webディレクター

さとゆり

前職はラジオディレクター兼ライター。Web業界未経験でWebディレクターになり丸1年♪ガッツと取材力が武器!

デスクでカメラ目線で微笑むさとゆり
先輩とミーティング中のさとゆり
構成ラフ考え中… 先輩とミーティング