訳あって“Webディレクション未経験”からWebディレクターデビューを果たし、現在大活躍中の現役Webディレクターたちにインタビュー!異業種・異職種からWebディレクターに転身する決意をしたきっかけ、転職後の新人Webディレクター時代に苦労したこと、現在の仕事のやりがいなど、詳しくインタビューしました。
※こちらに登場するのは全員、IT事業を展開する「全研本社株式会社」のWeb制作部門で現場に立っているWebディレクターです。
目次
「叶うなら、ずっと紙の世界にいたかった。でも今は、紙もWebもそれぞれに面白さがあるなあ~って思うんですよね」と話す、Webディレクター歴5年のERIKO。紙からWebへと転職を決意した理由や、Webも面白いと感じるようになったきっかけなど、くわしく聞いてみました。
この記事はとくにこんな方におすすめ
#出版業界で編集やディレクションに携わっている #「編集」という仕事が好き #ライフスタイルに合った働き方がしたい #これまでの制作スキルや経験を活かしたい
「30歳という節目に、このまま出版業界でキャリアアップしていく未来の自分の姿が見えなくて。やっぱり今ここでWebのほうに行かなきゃいけないと思いました」と話す、Webディレクター歴6年のZAKA。転職経緯から現在地の満足度まで、くわしく尋ねました。
この記事はとくにこんな方におすすめ
#成長性のあるIT&Web業界で働きたい #需要と将来性のある仕事に就きたい #手に職・スキルを身に着けたい #これまでの制作スキルや経験を活かしたい
「前職の編集業務は、ひたすら同じ作業を繰り返す毎日。少しずつフラストレーションが溜まってたんですね。もっと上流工程から、企画まるごと携われる仕事につきたい!って」と話すWebディレクター歴1年のTAKUYA。未経験入社でもメキメキ成長する仕組みのことから現在の働きがいまで、たっぷり話してもらいました。
この記事はとくにこんな方におすすめ
#脱!ルーチンワーク #社内にロールモデルがいない(欲しい) #もっとスキルアップ&成長したい #毎日ワクワクする仕事がしたい
「映像業界の仕事はめちゃめちゃハードですが、ものづくりの現場はそれなりに楽しかった。でもテレビは今、ものすごく表現の制限・限界があって。もっとクリエイティブな仕事がしたいなぁと思ったんです」と話す、新人WebディレクターのRYO。転職して半年、現在の心境をざっくばらんに語ってもらいました。
この記事はとくにこんな方におすすめ
#クリエイティブな仕事に就きたい #モノづくりや表現することが好き #とはいえワークライフバランスは重要だ #社会貢献につながる仕事がしたい
「どんなに良い商品でも売り方が悪いと売れない。マーケティング戦略ってすんごい大事なんだって、前職で痛感した。それでマーケやビジネスを広く深く学びたくなったんです」と話す、Webディレクター歴4年のYOSUKE。営業からWebディレクターという異色のキャリアを持つ彼に、今取り組んでいることを尋ねてみました。
この記事はとくにこんな方におすすめ
#「モノを売る仕組み」に興味がある #幅広いスキルを身に着けたい #独学のみでのスキルアップに限界を感じている #大きな裁量権がほしい
「たくさんある工程の一部分だけを担う仕事じゃなくて、自分が考えた企画や戦略を宿したサイトを一から創れたら、すごく面白いんじゃないかって。その軸で転職活動をしました」と話す、Webディレクター歴6年のMAIKO。転職経緯から選考秘話、職種未経験で入社した直後の新人時代の日々まで、くわしく聞いてみました。
この記事はとくにこんな方におすすめ
#上流工程から納品まで制作のすべてに携わりたい #やりがいのある仕事がしたい #もっと挑戦&成長したい #職域を広げていきたい
「Webサイト制作ってどう進めているの?」
「Webディレクターはどんな仕事をするの?」
これを読めばイメージが掴めます!
クライアントの課題解決のために、市場を分析、ターゲットを設定して企画を練り、コンテンツを創るWebディレクター。…と言われても、「Web制作がよくわからないから、いまいちイメージが湧かない!」という皆さんに、新人Webディレクターの一日を追いかけながら、Web制作の現場やWebディレクターの仕事の一部をご紹介します♪
さとゆり
前職はラジオディレクター兼ライター。Web業界未経験でWebディレクターになり丸1年♪ガッツと取材力が武器!