Webディレクターになるには?調べるなら【ディレタマ】 » 「Webディレクターとは?」なんでも事典 奥深きWebディレクターの世界 » Webディレクターのキャリアアップと勉強方法 » Webディレクターアシスタントの
仕事とは?

Webディレクターアシスタントの
仕事とは?

Webディレクターを目指すなら、まずアシスタントとしてその仕事を近くで見つめることから始めてみるのもひとつの手です。
Webディレクターアシスタントに向いている人とはどんな人でしょうか?あると望ましい経験や、「デキる」と言われるための心がけまで、これからWeb業界を目指す方にも役立つ情報をまとめました。

目次

WebディレクターアシスタントはWebディレクターになるための近道!

Webディレクターは、もともとはWebデザイナーやプランナー、Web編集者として活躍していた人も多いもの。サイト制作の経験が全くない状態では採用が難しいこともあるでしょう。
そんな場合は、アシスタントからジョインしてみるのもおすすめ。

Webディレクターアシスタントなら、Webディレクターの仕事を肌で感じることができます。
サイト制作の工程に実際に関わり、体験しなければわからない細かい作業やトラブルの対処法も学べるため、Webディレクターアシスタントの経験は、その後のキャリアにおいて強力なアピールポイントになります。

Webディレクターアシスタントはたいていアルバイトとして募集をしているところがほとんどですが、実務の成果によって“正社員登用”があるところも多いのです。
Webディレクターアシスタントとして実績を残し、Webディレクターへステップアップを目指しましょう。

Webディレクターアシスタントの仕事内容

Webディレクターアシスタントは、Webディレクターの補佐としてサイト制作全般の工程でさまざまな仕事をします。
たとえばサイト全体の見取り図となるサイトマップの作成や、公開前の記事チェック、サイト公開後のデータ解析やレポート作成など、Webディレクターに欠かせない知識を勉強することができます。

また、Webディレクターがおこなうサイトの企画・設計などの業務も実際に目にすることができるため、独学での勉強に比べてより実践的なスキルを身につけられます

Webディレクターアシスタントとして磨いておきたいスキル

Webディレクターアシスタントに必要なスキルは、つまりはWebディレクターになるために必要なスキルです。

コミュニケーションスキル

Webディレクターにコミュニケーション能力は必須です。サイト制作ではWebプランナーやデザイナー、プログラマーなどのさまざまな職種の人とチームを組みます。
クライアントの信頼を得ることはもちろん、チームのメンバーとも良好な関係を築かなければなりません。
WebディレクターアシスタントはあくまでもWebディレクターの補佐ですが、アシスタントのうちからコミュニケーションスキルを磨いておくようにしましょう。

リーダーシップスキル

チームをまとめるWebディレクターに必要なリーダーシップスキルは、「アシスタントのうちは必要ないのでは?」と思うでしょうか。
確かにアシスタントのうちはWebディレクターをサポートし、リーダーシップスキルを間近で学べばいいのかもしれません。
しかし、リーダーシップとは“チームのメンバーから信頼を得て、対等な関係を築くこと”からスタートします。
偉そうにしたり、ただ仕切ればいいわけではありません。

アシスタントとしてチームのメンバーに丁寧な対応を心がけ、相手の状況を考慮したコミュニケーションをとれるようにスキルを磨いておきましょう。

Webディレクターアシスタントにあると有利な経験

Webディレクターアシスタントになるために、必須の資格や経験はありませんが、その分野の経験があると採用に有利なのも事実。ある程度の知識と実践経験があることで、アシスタントとしてスムーズに仕事ができます。

など、サイト制作の流れを理解していたり、

などのWebサイト制作の一部にでも関わった経験があると良いでしょう。
また、学校やスクール、独学でWebサイト制作を学びながらWebディレクターアシスタントとして実践経験を積むのもおすすめです。

Webディレクターアシスタントに向いている人

Webディレクターを目指している人

Webディレクターは未経験でもなれる職業ですが、その分野の知識や関連性のある仕事の経験が求められます。 Webディレクターアシスタントには、サイト制作のプロ集団と仕事ができるメリットがあります。本やスクールで学ぶだけでは得られない現場を体感できますので、Webディレクターになるために適している手段でしょう。「Webディレクターになりたいけど、何をしていいかわからない」という人にもおすすめです。

サイト制作に興味がある人

Webディレクターアシスタントはサイト制作全般の工程に関わることができます。「Webディレクターになりたいかはわからないけど、サイト制作には興味がある」という人にもおすすめです。 サイト制作ではWebプランナーやデザイナーなど、さまざまな職種の人がチームとなって制作にあたります。 Webディレクターアシスタントとして仕事をしているうちに、「この役割を極めたい!」という職種に出会えるかもしれませんよ。

Webディレクターアシスタントの月収

Webディレクターアシスタントはアルバイト採用がほとんどですが、その月収は気になるところではないでしょうか?
Webディレクターアシスタントの時給は1,000~1,500円が相場(東京都)。 たとえば時給1,200円で1日実働7時間、月に21日働いたとすると

Webディレクターアシスタントとしてアルバイトで働いた場合の月収は176,400円(総支給)であることがわかります。東京都の平均時給よりもちょっと高め、といったところですね。
Webディレクターアシスタントには、アルバイトとして稼ぎながらWebディレクターになるための勉強ができ、サイト制作の経験を積めるというメリットがあります。Webディレクターを目指している人は、ぜひ「Webディレクターアシスタント」として働いてみてはいかがでしょうか。

「デキる」Webディレクター
アシスタントになるには?

Webディレクターアシスタントとして仕事をするからには、周囲から「デキる」といわれたいもの。Webディレクターへステップアップするためにも、優秀なアシスタントを目指しましょう。
ここでは、Webディレクターアシスタントとして気をつけるべきポイントを紹介します。

「報・連・相」をしっかりおこなう

ビジネスマンの基本「報・連・相」。今時「報・連・相」というと古い印象を受けますが、アシスタントとして業務の経過の“報告”、クライアントやチームメンバーとの情報共有をする“連絡”、トラブルを避けるための“相談”は重要です。

なかでも“相談”にはテクニックで差がつく部分。ただ上司任せにするのではなく、「ここはこうしたらもっと良くなるのではないか」と提案を持って相談することで、上司の負担を減らすと共にスムーズに話を進められるのです。

Webディレクターになったら、自分の考えをもってチームをまとめなければなりません。 アシスタントとして必要な情報共有はしっかりとおこない、受け身にならずにWebディレクターのサポート役としてチームに貢献できるようにしましょう。

スケジュール管理をしっかりおこなう

Webディレクターは多忙。同じ期間にいくつもの案件を並行することは当たり前の職業です。それぞれのクライアントに迷惑がかからないよう、スケジュール管理はアシスタントWebディレクターもしっかりおこないましょう。

ときには、クライアントの要望によってスケジュール調整が必要になることも。多忙をきわめるWebディレクターを積極的にサポートし、臨機応変に対応できる人材であることをしっかりアピールしましょう。

Point
【ひとこと】全研本社の
Webディレクターアシスタント採用とは?

当メディア「ディレタマ」の運営者である私たちが所属する全研本社でも「Webディレクターアシスタント」を大募集中です!

最初はアルバイトとして時間の融通を利かせながら、サイト制作のプロ集団のなかでしっかりと学ぶことができますよ。アシスタントとしての業務の成果や勤務態度を評価し、入社1年ほどで正社員登用されることもあります。

「Webディレクターになりたい!知識はあるけど、実践経験がほしい」という人はまずはWebディレクターアシスタントになる道があります。全研本社でサイト制作の現場を体感し、頼れるプロのWebディレクターを目指しましょう!

未経験からWebディレクターに
なれる会社の求人を見てみる!

新人Webディレクターの働く現場に突撃!
デスクでカメラ目線で微笑むさとゆり
先輩とミーティング中のさとゆり
構成ラフ考え中… 先輩とミーティング

「Webサイト制作ってどう進めているの?」
「Webディレクターはどんな仕事をするの?」
 これを読めばイメージが掴めます!

クライアントの課題解決のために、市場を分析、ターゲットを設定して企画を練り、コンテンツを創るWebディレクター。…と言われても、「Web制作がよくわからないから、いまいちイメージが湧かない!」という皆さんに、新人Webディレクターの一日を追いかけながら、Web制作の現場やWebディレクターの仕事の一部をご紹介します♪

hello 新人Webディレクターさとゆり
新人Webディレクター

さとゆり

前職はラジオディレクター兼ライター。Web業界未経験でWebディレクターになり丸1年♪ガッツと取材力が武器!

デスクでカメラ目線で微笑むさとゆり
先輩とミーティング中のさとゆり
構成ラフ考え中… 先輩とミーティング