「Webディレクターになるなら持っておきたいスキル・知識」をテーマにお届けするコンテンツ。
今回は「トレンドへの興味関心・体験」をピックアップ。
トレンドとは、時代の趨勢や潮流、流行のこと。Webディレクターはなぜトレンドへの興味関心が高くないといけないのでしょうか?トレンドの情報収集が叶うおすすめのWebメディアについても紹介します。
目次
Webディレクターは、Web制作に関する幅広い知識が必要です。
そのため、特にWebトレンドやマーケティングに関するトレンドは日々意識して情報収集する姿勢を大切にしましょう。
エンジニアじゃないから技術のことはわからない、デザイナーじゃないから今流行りのデザインはわからない、SEOライターじゃないから今Googleが評価している指標なんて知らない……。
こんな状態では、クライアントからも制作チームからもがっかりされ、信頼を置いてもらうことはできません。
戦略を立てる際、ターゲットが触れるSNSやアプリについて知っておかなければ、それらを活用したWebマーケティング戦略を立てたり、実際に成果に結びつけるためにどのようなコンテンツを用意すれば良いのかもわからないはずです。
変化や進化の激しいWebトレンド、すべてを知り、理解しつくすのは難しくても、常にトレンドへの興味を持ち、情報収集する姿勢と気になる話題をキャッチするアンテナを立てておくことは、Webディレクターにとって重要なことなのです。
Web界隈の人であれば必ずと言ってよいほど目にしている情報サイトやトレンドニュースは、Webディレクターであればぜひ毎日の日課として目を通しておきたいところ。
下記に情報収集に適したWebメディアをまとめました。
Webサイトの構築・運用・活用ノウハウ・SEO・アクセス解析など、幅広いWebトレンドに関するわかりやすい解説記事やニュース、コラムが日々更新されています。
Web関連の著名人や知識人の連載が読めるのもポイントです。
https://www.suzukikenichi.com/blog/
上記の「Web担当者Forum」でSEOに関する連載コーナー(海外&国内SEO情報ウォッチ)も持つ、鈴木謙一氏による海外発の検索エンジン情報を配信するSEOブログ。
「鈴木謙一さんのブログ」と言えば、日本では非常に有名なSEO特化ブログであり、新人からベテランまで、日本のSEOディレクターやライターであればまずチェックしておくべきサイトです。
ITに関する質の高い情報を発信しているメディア。
話題のトピックから企業向けIT、個人向けのIT製品・サービス情報、PC・スマホに関する様々なランキングやキャンペーン情報、さらにはビジネスやマーケティングに関するニュースまで、幅広いトレンド情報を収集することができます。
Webマーケティングやデジタル広告に関する情報が多数掲載されている専門メディア。
業界トレンドや製品・技術に関するニュースから、業界人のインタビュー、イベントレポート、各種リサーチまで、Webマーケティングやデジタル広告に関する知識をあらゆる角度からキャッチすることが出来ます。
「経済を、もっとおもしろく」をコンセプトに、話題の人物や専門家の意見、世論も交えて話題のニュースを紹介するメディアです。
ニュースを「ピック」できるという機能が特徴で、ピックした情報は「マイピック」に保存できるので、得た情報を自分なりに整理分類ができるのがポイントです。
様々な業界のクライアントのヒアリングを行ったり、市場調査、戦略提案を行うWebディレクターであれば、WebやITのトレンドだけでなく、日本や世界の経済動向、話題のニュースについては把握しておく方が良いでしょう。
多くのビジネスマンや経営者が読んでいる日々の経済ニュースには目を通しておく習慣をつけたいですね。新聞を取るのは難しくても、こうしたWebメディアを活用したり、夜の経済ニュースだけは毎日観る、などの習慣をつけておきましょう。 最後に、効率的な情報収集のために便利なツールを紹介します。
Googleアラートは、Google社が提供している無料サービスの一つ。
Googleアラートに自分が最新情報を受け取りたいと思っているキーワードを入力しておくと、そのキーワードを含んだ情報がインターネット上に流れたとき、自動で通知を届けてくれるツールです。
通知頻度も自分の都合にあわせて設定できますので、朝食時や通勤時間など、情報を確認したい時間を設定しておくだけで日々の情報キャッチ習慣が作れるようになりますよ。
「Webサイト制作ってどう進めているの?」
「Webディレクターはどんな仕事をするの?」
これを読めばイメージが掴めます!
クライアントの課題解決のために、市場を分析、ターゲットを設定して企画を練り、コンテンツを創るWebディレクター。…と言われても、「Web制作がよくわからないから、いまいちイメージが湧かない!」という皆さんに、新人Webディレクターの一日を追いかけながら、Web制作の現場やWebディレクターの仕事の一部をご紹介します♪
さとゆり
前職はラジオディレクター兼ライター。Web業界未経験でWebディレクターになり丸1年♪ガッツと取材力が武器!